新築(横浜市 U様邸) ~平屋の家~
横浜市に建てた「平屋の家」をご紹介します。
ご高齢のご夫婦が、二人で生活するために建てられました。
生活での様々な不安や要望をお伺いして完成したお住まいです。
ご近所には娘様ご家族、お隣にはお孫さん家族が住むという、なんとも羨ましい環境です。
ご新居のリビングで、4世代がにぎやかに集う様子が目に浮かびます。
外観 交通量もあり活気のある街ですが、旗竿地なので通行人や車を 気にすることなく静かに生活する事ができます。 |
エントランス 駐車場から玄関までの通路に手摺を設けました。 |
ウッドデッキ |
LDKから出入りするデッキです。 洗濯・布団干しに利用できる様に 物干金物と手摺フェンスを付けました。
|
玄関 全てのお部屋から玄関まで、一つの導線で繋がります。 |
玄関にも手摺を設置しました。 |
LDK |
玄関を入るとすぐにLDKです。 寝室を隣接させたので、疲れた時に 横になる事もできます。
介護生活を考えると、目が行き届く 間取りはとても重要です。 介護される側も団欒に入れますし、 困った時にすぐ助けを呼べます。 介護する側の労働も軽減できます。
|
LDK-寝室 |
各部屋には、お手持ちの家具置き場と 造付の収納が設けられました。
どこに何を置くか、現在の生活を なるべく崩さない様に考えています。 |
寝室 お使いの壁付扇風機を設置するため、電源を設けました。 |
洋室 洗面脱衣室・トイレの手前にあるお部屋は洋室にしています。 お掃除も簡単ですしベッド生活をする時の予備室にもできます。 |
洗面脱衣室・トイレ |
洗面脱衣室とトイレは同室にしました。
足腰が弱くなると入浴も大変です。 浴室内の手摺はもちろん、 服の着脱を手助けするスペースを 十分に確保しました。
お風呂には乾燥暖房機、脱衣室には ストーブ用の電源を準備。
トイレの紙巻き器は手摺仕様なので 立上り時に腕を乗せる事が可能です。 |
生活の質を保てるように、住まいづくりのお手伝いをするのが奥山工務店のモットーです。
お困りごとがありましたら、いつでもご連絡ください。
U様、新築おめでとうございます。